植物のちからで仕上げる、ということ。currently translating...
date.2017/05/26 category.納品事例
私たちが家具の仕上げに使っているドイツの自然塗料・オスモオイル。なぜ私たちは、大事な家具の仕上げに使っているのか。今回は、石山塗料さんにお願いし、オスモ&エーデル社・宮近さんより基本の勉強会を開催していただきました。主剤成分、安全性など、知っているスタッフもまだ慣れていないスタッフも全員が一堂に会し、オイル塗装について考えてみました。
もともとは木材メーカーだった
ドイツは健康や環境に対する意識が高い国として知られています。ハーブの力を生かしたメディカル用品、お茶や調味料をはじめ「化学薬品を身体に取り入れたくない」という健康志向の要望に応えたドイツ製品を日本でもよく目にします。
そんなドイツで誕生したオスモ社は、もともとは木材メーカー。木を知り尽くした専門家が “木が呼吸できること(調湿機能)” “木の素材感を失わないこと” “家庭でもお手入れできること”など、木を活かすために研究して生まれた塗料です。原料となる植物性樹脂の開発から塗料設計まで、一貫して自社で行なっているそうです。
自然原料を高度な技術で調合する
オスモオイルの主成分は、植物油(ひまわり油、大豆油、アザミ油)と、植物ワックス(カルナバワックス、カンデリラワックス)をベースにした自然原料。植物由来だから、ホルムアルデヒドなどの有害な化学物質がまったく含まれていません。それらを溶かし融合させる溶剤は、ドイツ薬局法に適合した害のないもの、顔料は食品同等の安全性が確認されたものが使われています。
実際に成分をお持ちいただきました。混ぜる前の原液、なかなか目にすることはありません。このような植物油は独自の技術で精製され、木に深く浸透するよう小さな分子となり、超微粒子顔料(鉱物性顔料、土性顔料)とともに主剤となります。オスモオイルは、木を守るための主剤が一般的な木材保護塗料に比べ2倍以上入っているそうです。少ない量で広い面積を塗装でき、長持ちさせる理由は、ここにあるそうです。
フローリングや外壁の仕上げにも使われるオスモ社のオイル。どれも浸透型なので、塗装のめくれ・ハガレが起こりません。家具も同様で、傷ついた木部に紙ヤスリをかけてオイルを塗りなおせば、継ぎ目を気にすることなく簡単にメンテナンスができます。汚れから木を守ることに特化した強い塗装に比べると、少し手間はかかりますが、木そのものの質感を感じられます。自信を持って選び、使い続けることができる。改めて、高品質な塗料であることをわかりやすく解説いただきました。
私たちが“家族の家具”としてお届けするオイル仕上げの家具は、付き合う中でお手入れ(またはリペア)が必要です。写真のように、職人が丁寧に仕上げたテーブルは、最初こそしっとりすべすべですが、使い続けていくうちに油分が抜けて、ツヤがなく色味も薄くなっていきます。特に、頻繁に水吹きしたりエアコンの風に当たるテーブルを放置すれば、乾燥により割れたり反ったりする原因になることも。人の手と同じで、カサカサしてる?と思ったら、油分で守る必要があります。
日本人の暮らしに欠かせない“木の質感”。昔は何を使って、どんな手入れをしていたのか、塗料に詳しい資材関係者に伺ってみました。長い歴史を有する大川の家具作りとともに、塗装の歴史も奥深く、地道な研究と挑戦を経て今があります。前回の資材研修でお話があったように、天然塗料が製品として選択肢にない時代、さまざまな植物のちからを生かし、知恵と技術で守っていたそうです。
● トクサ 紙ヤスリの代わりであり、油分を与えるために。
● 蜜蝋 ミツバチの巣を溶かして作る蜜蝋。耐水性を生かしてワックスとして。
● 柿しぶ 乾燥すると柿の皮のように水を弾く。防カビ・防虫として。
● 漆 防水、防腐として仕上げに。
● ミョウバン 内部の塗装。防カビとして。
● 椋木の実 防カビとして。
● 米ぬか 絹の袋に入れて磨き、ツヤ出しに。
● 櫨蝋 櫨(ハゼ)の実から採取し、塗膜に。
● 樟脳 クスノキから採れる天然の防虫剤。内部に塗って防虫に。
これらの性質を生かし、家具の下地や上塗りとして使っていた時代。今の何倍も職人が手をかけ作り上げ、使い手も大事に手入れをしていたことが想像できます。
「使いたい」と思ってもらえるように仕上げる、職人の手。「家族と思えるほど良い道具」に育てるのは、家族の手。それは、物が溢れる前、限られた物を大事に使っていた古き良き時代と同じなのかもしれません。深みを帯びながら暮らしに馴染んでく木製家具となるように、私たちもよりよく仕上げたいと思います。
currently translating...
LATEST POST
-
2024/12/30
【1月-2月_営業日カレ...
-
2024/11/07
【納品事例】ブックスタン...
-
2024/10/30
OKAWA The Fu...
-
2024/07/23
WEBカタログ2024
-
2024/07/01
【貸出事例】ガラスアクセ...